運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

アメリカランドバンクは、レジュメの四ページに詳しく書いておりましたが、アメリカでも、ラストベルト辺りで相当な空き家問題が発生した時期がございました。このときにどうしたかというと、日本と同じようにいわゆる空き家を積極的に空き家バンクに登録をさせて、市場経済にどんどんどんどん送り込んだ。

石田光曠

2019-11-13 第200回国会 衆議院 外務委員会 第6号

コーンベルトラストベルトで、ここ、ミシガン、ウィスコンシン、オハイオ。ちょっと右の方にペンシルベニアですね。それから、スイングステーツと言われるオハイオがあるわけです。  だから、本当に、選挙を意識してこれをトランプ大統領がやっているのは明らかなんです。こういうのは私は打ち砕いていいんだろうと思います。  

篠原孝

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

茂木国務大臣 まず、トランプ大統領でありますが、昨年、大統領に就任する前の一昨年の選挙戦においても、ラストベルト中心にしたアメリカの、かつて盛んであったピッツバーグの鉄鋼業であったりさまざまな産業、この力を取り戻し、雇用も取り戻したい、こういった思いは強く持っていたんだろうと思います。  

茂木敏充

2018-05-17 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

資料の中に、アジア諸国へのサプライチェーン形成金融機関コンビニ出店などの規制緩和による日本企業メリット論が辛うじて語られているということですが、これは、鈴木参考人資料の中にもありますけれども、かつてのアメリカのにぎわった一帯が現在ラストベルトになっているという状況、つまり、国内企業空洞化を、外に外に向かっていくことによって、日本の中にも日本版ラストベルトが生じてしまうという懸念は、私は非常

玉城デニー

2018-03-23 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

どうしても今の、米国第一というよりもラストベルト第一主義、その路線でいくとアメリカ・ファーストじゃなくアメリカ・アローンになるぞということを真の友人であるならば言わなければいけないし、ただ、対象がころころ変わるので、おっしゃったように困りますけれども、まだペンスなどは残っておるわけですから、その辺とのコミュニケーションはちゃんとやっていかなければいけないということを申し添えさせていただきたいというふうに

野田佳彦

2018-03-16 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

アメリカトランプ大統領が誕生しましたけれども、それは、アメリカ地方物づくり地域で、ラストベルト、赤さび地帯ということで、労働者地方工業地帯方々が怒ってトランプ大統領が誕生した。そういうことも見るにつけ、ちゃんと物づくり地方を大事にしないといけないというところはあると思うんですね。  物づくりについてAIを適用する、ちょっと、通告では言っていませんけれども、大臣、感想をお願いします。

白石洋一

2017-05-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

だから、ラストベルト中西部農村地帯地方は圧倒的に今まで民主党の金城湯池だったのにもかかわらず、共和党トランプ候補に投票したわけです。だけれども、今、これでは余りうまくいかないんじゃないか。  次の裏のページ、これはずっと字ばかりで読みにくいと思いますけれども、一番最初僕が記憶しているのでは、これは経済産業省が主管の法律じゃないですけれども、新産都市というのがありました。

篠原孝

2017-04-19 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

その理由としては、やはりいろいろ構造的な理由ラストベルトとか白人貧困層とかいろいろあるんですが、だけど、やっぱりFBI長官書簡二つと、あとロシアのハッキング、これが相当この結果を左右したというふうに私は見ています。それはまあ前置きとして。  トランプ政権、これがいつまで続くかということなんですが、これは誰も予測できないと思いますね。

グレン・S・フクシマ

2017-04-19 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

参考人(グレン・S・フクシマ君) おっしゃるとおり、トランプ大統領は、非常に成功したビジネスマンを周りに、閣僚あるいは重要ポストに登用していまして、選挙公約のときの、要するに、彼が言ったアメリカ雇用を戻す、石炭産業あるいは鉄鋼産業あるいは自動車、そういう雇用を戻して、そういう所得あるいは教育水準が低い人たちの、労働者のためにいろいろするという公約の下で、特にラストベルトでは、本来だったら労働組合

グレン・S・フクシマ

2017-03-08 第193回国会 衆議院 外務委員会 第2号

特に、今までのような単純な聞き方ではなくて、今言ったサンプル数を大幅にふやして、しかも、今回のトランプ大統領を誕生させた背景は、よく報道等で、また専門家からも分析されていますように、ミシガンだったりペンシルベニアだったりオハイオだったりという、かつては繁栄をした製造業で今ラストベルトと言われているところの低賃金または低学歴白人層トランプ氏を支持したがゆえにトランプ大統領が誕生した、こういう結果が出

吉良州司

2017-02-15 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

少なくとも五大湖五大湖というのはオンタリオとかあの辺の五大湖で、カンザス、オハイオインディアナ、イリノイ、あの辺の州、いわゆる今回の選挙ラストベルトと言われた、あの地域代表知事みたいな人なんですが、この方の話は、日本車生産が、例えばインディアナだとスバルがあそこへ行っているんだと思いますが、エンジンやら何やらで極めて優秀で、ほとんど日本人はいない、アメリカ労働者だけを使って車をつくってくれているなんという

麻生太郎

2017-02-15 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

トランプさんは、まさに逆に、ここの中西部の、ラストベルトと言われる人たちの不満を吸収して勝ったと言われているんですけれども、しかし、そういう状況の中で、また法人税減税を大幅にやるというのは、どうですか、レーガンのときの二の舞になる、そういう危険を感じませんか、いかがですか。     〔土井委員長代理退席委員長着席

古川元久

2017-02-14 第193回国会 衆議院 予算委員会 第11号

あちらはたしかインディアナ州の知事をしておられますので、日本からの企業が何社来ていて何万人の雇用が起きているなんてことはもう全部よく御存じでしたので、そういったことはきちんとほかの、いわゆるあそこはラストベルトと言われた五大湖周辺の一つの州なんですけれども、そこらのところを含めまして、私どもとしては、日本が、かつてあそこら辺にありました鉄鋼業というのはほとんど壊滅的なものになってきておりますし、そういったものを

麻生太郎

2017-02-09 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

通常は、ラストベルト地帯のブルーカラーとか、それからアメリカのハートランドと呼ばれる中西部の全く国際情勢とは関係ないところに住む白人男性たちが当選の原動力になったというふうに言われておりますけれども、もう一つ注目すべきは女性票の多さであります。人種、性別でアメリカ投票者を分けますと、白人女性というブロックが一番大きゅうございます。

岡本行夫

2017-02-08 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

今度のアメリカ大統領選挙トランプ大統領トランプさんが当選した背景というのは、ちょうどこのラストベルト地帯人たち水平軸では八〇の辺りに位置するということになります。これは一九八八年からでありますから、先進国中間層はもう一九九〇年代からメリットを受けていないということになります。  今の世界全体の傾向は日本でもほとんど同じです。

水野和夫

2016-11-25 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

トランプ氏は、大統領選挙の中で、いわゆるラストベルト中心に、製造業労働者、この方々を味方にすることで勝ってきました。ドル高が進んだ状態でよしとするはずがありません。どこかで、ドル安円高、これをしかけてくるというふうに私は思います。共和党レーガン大統領は、一九八五年、プラザ合意で、これは各国を巻き込んでドル安をつくっていって、実際、その後、二倍まで円高になったわけです。  

後藤祐一

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

たくさんの報道にありましたが、アメリカ地方都市地域が荒廃して、仕事を失って、ラストベルトと言われているところですね、白人労働者の人が絶望をしてトランプさんに投票すると。これはコミュニティーももうぼろぼろですよ。仕事もない。私はこの光景を、日本報道を見ると、もしかしたら日本の近未来を表しているんじゃないかというような恐怖すら思います。  

内田聖子

  • 1